自費出版した本をAmazonで販売する方法とは?出品方法~注意点を解説

ニシダ印刷製本 > 自費出版の教科書 > コラム > 自費出版した本をAmazonで販売する方法とは?出品方法~注意点を解説

自費出版した本をAmazonで販売する方法とは?出品方法~注意点を解説

コラム

Pocket

自分で本を出版してみたい――ちらっとでも考えたことがある人は多いのではないでしょうか。そんな本の販売に、いまや欠かせない存在であるのがAmazonです。Amazonで、自費出版した本を販売することはできるのでしょうか。

結論から先に言うと、Amazonで自費出版本を販売することは、「条件付きで」可能です。しかしながら、メリットもデメリットもあります。
Amazonを通じて自費出版本を世の中にリリースする時は、知識を得た上で、納得して販売することを強くおすすめします。

自費出版の本をAmazonで売ることはできる?

「ISBN番号」のついた本ならば、自費出版でもAmazonで売ることは可能です――結論からいえば、このようになります。

「ISBN(アイエスビーエヌ)」とは「International Standard Book Number」の略で、「国際標準図書番号」と訳されます。書籍などの図書を特定するために付されるコードで、世界共通。
「ISBN XXX-X-XXXXXX-X-X」などのように表示されます。 このコードによって、どの国のどの会社から出版されたものかがわかるようになっており、書店での予約や取り寄せ、インターネットでの検索などが簡単にできるようになっているのです。

日本ではこのコードを「日本図書コード」「図書JANコード」として利用しており、書店などで販売する本のほとんどがこのコードを取得しています。

自費出版の場合、ISBN番号(日本図書コード)を取得してつけるかどうかは著者の自由とされています。取得すると書店流通にのせることができるようになりますし、国内のデータベースにも登録されるなど、いろいろなメリットがあります。

紙で出版する場合

製作した書籍を紙に印刷・製本して出版する方法で、通称「アナログ出版」と呼ばれます。書店に並ぶ書籍には、並ばせるための流通コスト(書店流通サービス)が発生しますが、Amazonで販売することで流通コストがかからないことが最大のメリットです。

また、売れないからと言って返本されることは基本的になく半永久的に販売することが可能です。書籍の売れ行きについても、日本中に読者がいるわけだから書店で販売するよりもずっと有利です(アナログ出版の場合、販売国は日本のみ)。

なお、気になる費用は、部数やページ数、装丁などにもよりますが、紙の仕入れや印刷、製本、保管料などで数十万円から数百万円かかると言われています。
ただし近年では、「POD(プリント・オンデマンド)」という、注文を受けた時点で1冊から印刷・製本できるサービスが普及し、初期費用は無料であるため紙の書籍を出版するハードルもかなり低くなりました。

電子書籍で出版する場合

Amazonで自費出版本を電子書籍として販売する場合は、Amazonの電子書籍サービスである「Kindleダイレクト・パブリッシング」を利用することになります。

用意するものは原稿とAmazonのアカウントのみ、費用は一切かかりません(Amazonへの手数料も無料です!)。しかも電子書籍が売れると、販売価格の35%or70%の印税が入ります。

また、紙の書籍の販売は日本に限定されますが、電子書籍の場合は全世界に向けて販売を行うことが可能です。

利用方法は簡単、「Kindleダイレクト・パブリッシング(以下、KDP)」のサイトにアクセスしてAmazonアカウントで登録、詳細の設定を行うだけです。あとは原稿をアップロードするのみ。マイクロソフトのWordもサポートしているので、面倒なファイル変換なども必要ありません。審査に最大72時間かかりますが、その後全世界での販売が可能になります。

さらにKDPの素晴らしい点は、紙とは異なり販売後も内容の修正が可能だということです。ただし、修正前に購入された書籍のデータは基本的には修正が反映されないので注意が必要です。

Amazonへの出品方法

Amazonで販売するには、大きく分けて「Amazon出品(出店)サービス(マーケットプレイス)」を利用する方法と「Amazon e託販売サービス」を利用する方法があります。

Amazon出品(出店)サービス(マーケットプレイス)

出品商品はAmazonが販売する商品と並べてサイトでに並ぶことになり、購入された本は自分自身で購入者へ発送します。大口出品と小口出品があり、費用のかかり方が異なります。

大口出品は、月間登録料4,900円を支払って出品します。本が売れたときの基本成約料は発生しませんが、1冊あたり販売価格の10%の販売手数料とカテゴリー成約料60円がかかります。

小口出品は、月間登録料は無料です。本が売れたときは基本成約料を1冊100円支払います。

販売手数料は大口出品と同じく、1冊あたり販売価格の10%。カテゴリー成約料60円も大口出品と同じです。 月に50冊以上販売できる見込みのある“大口”の出品であれば、大口出品のほうが得というわけです。

一方、固定料金がかからず、数冊単位の販売でも試しやすいのが小口出品ですが、こちらはAmazonで販売していない本は出品することができません。書店での流通がないような本の場合は、小口出品は難しいということになります。

Amazon e託販売サービス

Amazonの配送センターに在庫を預け、商品の販売から配送までをAmazonに委託する方法です。年会費は9,000円で、1年単位で更新します。手数料は販売価格の40%かかります。

この方法のメリットは、Amazonが販売管理や発送を行ってくれること。Amazonへ送る際の送料は出品者の負担となりますが、あとはAmazonにまかせられるわけです。

Amazonで自費出版本を販売するメリット4つ

紙でも電子でも、自費出版本を販売するにはメリット満載のAmazon。これまでハードルが高いと思っていた自費出版が身近な存在になったことは間違いありません。紙/電子ともに共通するメリットを詳しく見ていきましょう。

巨大マーケットに自分を売り込むことができる

世界最大のECサイトであるAmazon。その巨大なマーケットに自分の名前と書籍が掲載されるので、例え購買には至らなかったとしても宣伝効果は計り知れません。また、レコメンド機能やランキング機能により多くの人に注目される可能性も秘めています。

在庫の心配がいらない

電子書籍はもちろん、紙の書籍であっても前述のPODサービスを利用すれば在庫を抱えることはありません。そのため当然、保管料も不要です。

半永久的に販売ができる

書店などで販売されている書籍は売り上げが悪いと出版指し止め、絶版になることもしばしばありますが、Amazonで販売するのであれば自分で取り下げない限りは半永久的に販売することが可能です。

流通コストがかからない

書店に書籍を流通させるためには、出版社への委託販売料や手数料などの書店流通コストが必要になってきます。Amazonを利用することで、このコストが0となります。

f:id:urj:20160929223237j:plain

自費出版の本をAmazonで販売するときの注意点

自費出版の本をAmazonで販売するにはISBN番号が必要というのは先にのべたとおりですが、Amazon e託販売サービスを利用するには、ISBN番号が書籍にバーコード印刷されている必要があります。

そのAmazon e託販売サービスには、Amazonに配送までまかせられるという利点がありますが、預けられる在庫の数はAmazonが任意で決めることができるとされています。「100冊作ってAmazonに預けてしまおう」と思っても必ずそうできるとは限らず、売れ残りのリスクや管理の手間が実質的にあまり削減できない可能性もあります。

また、Amazonマーケットプレイスでは、新品の本を売ることができないとされている点にも注意が必要です。

「新品同様」と記載するなど説明などでカバーすることは可能ですが、せっかく出版したできたての本を新品として扱うことができないのは、気分的にはあまりいいものではないでしょう。

他にも、自費出版をする際に気をつけたいことはたくさんあります。実際に起きたトラブルや、対応策をこちらの記事で解説しています。あわせてご覧ください。
意外と怖い自費出版? 実際にあったトラブルから対応策を考えよう

まとめ:Amazonなら、販売だけではなく宣伝にもなり一石二鳥

Amazonは、いまや従来の書店をもおびやかす勢いのある、利用者が非常に多い販売チャネルです。
Amazonで販売することができれば、それだけ多くの人の目にとまる可能性があり、販売機会を増やすことができます。
Amazonを利用できるかどうかは、ISBNに番号・バーコードの取得が鍵になります。自費出版を考えるときには、あらかじめこの点も考慮してサービスを選択するといいでしょう。

Pocket

関連記事

2021-08-18コラム

学校や塾で使うテキストや教材の製本の方法とおすすめの綴じ方を解説

学校や塾で、問題集やテキストといった教材が必要になることも多いでしょう。 コピー機などを使って教材を作成することもできますが、多部数必要なときやキレイに仕…

続きを読む

2023-10-06コラム

リスクがあるからこそ知っておきたい、自費出版のメリット・デメリット

「『自分の書いた小説が本になって書店に並んだら』――弊社の自費出版でそれが可能になります」 新聞や雑誌で、このような宣伝を見かけることがあります。確かに…

続きを読む

2024-10-31コラム

おすすめライティング・文章講座3選。自費出版で後悔しないための文章力を身に着けよう

これから自費出版をしたいと考えている場合、文章の構成力や語彙力といった基礎的な文章力が欠かせません。これらのスキルを磨きたい方におすすめなのが、「ライティング・…

続きを読む

2021-08-18コラム

自費出版がはじまりだった有名作品とは?人気の6作品を紹介

自費出版は「あくまで趣味のもの」だと思っている人は多いでしょう。自費出版された書籍は、家族や知人などの限られた人の目にしか触れないと誤解していませんか? …

続きを読む