「『自分の書いた小説が本になって書店に並んだら』――弊社の自費出版でそれが可能になります」 新聞や雑誌で、このような宣伝を見かけることがあります。確かに、自費で出版した本を書店で販売することは決して夢ではありません。しかし、いいことずくめに思える自費出版も、いいことばかりではないのです。
なぜ自費出版をしたいのか
「本を出してみたいな」と思っても、普通の商業出版で出版社から本を出すのはいかにも難しそうです。その点、自費出版なら自分で自由に作ることができます。それを書店で販売できるなら……と夢がふくらむのも無理はありません。 そのニーズをうまくとらえたのが、協力出版と呼ばれる自費出版です。費用も出版社が一部分担し、出版社の販売ルートで書店に並べてもらえるというもので、一見すると“いいとこどり”の出版形態のように思えます。
しかし実際には、著者の費用負担は決して軽いものではありません。また、書店に並ぶといっても、多くの部数がずらっと並ぶわけではないのが実情です。さらに悪質な会社であれば、高額な費用を請求しておきながら一般の書店にはほとんどないに等しいという状態になることも考えられます。
出版不況が叫ばれる昨今、出版社が出す本ですら売るのに苦労しているのです。ましてや自費出版の本がどうかといえば、少なくない費用を出して制作しても大量に売れ残ってしまうリスクは排除できません。 人気ブログを運営していたりSNSで多くのファンがいれば、部数拡大も狙いやすくなりますが、そういう方であれば商業出版として出版社から声がかかるでしょう。工夫のしようはあるとはいえ、営利目的の自費出版はなかなか難しいと言わざるを得ません。
自費出版のメリット
そうしたことをふまえて、改めて自費出版のメリットを考えてみましょう。 ・自分のオリジナル本を作ることができる 表紙のデザインから内容まで、自分の考えで自由に決めることができます。商業印刷は販売を拡大するため、ときには希望しない内容が入ることもあります。この自由は、自費出版ならではの大きな利点です。
・紙の形で残すことができる
インターネットでも作品の発表はできますが、紙の形でまとめることができれば人にも見てもらいやすいですし、後々まで残しやすくなります。装丁にこだわれるのも紙ならでは。
・一生の記念になる 協力出版などで無事書店での販売が実現すれば、自分の名前が入った本を書店で見るというかけがえのない経験ができます。
自費出版のデメリット
同様に以下のようなデメリットがあります。こうしたデメリットがあっても自費出版を選ぶかどうか、一度考えてみましょう。
・制作費用がかかる
本のページ数や部数、サポートを受ける内容にもよりますが、本の制作費用は決して安くはありません。時間コストも考慮が必要です。
・書店に出せても売れるとは限らない
本をたくさん売り上げたり、知名度を拡大したりと、商業的に成功するのはとても難しいことです。むしろ売れ残る可能性が高いと考えたほうがいいでしょう。
・会社によってサービスの質がまちまち
依頼先によっては、制作工程の一部分しか依頼できないといったことは多くありますし、その質にも幅があります。なかには悪質な会社もあります。
まとめ
自費出版は宣伝文句のように夢ばかりではなく、相応のコストやリスクが発生するものです。宣伝にのせられてしまうと、あとで「こんなはずじゃなかったのに」となってしまいかねません。 しかし、「自分の企画どおりの内容をそのまま本にしたい」という夢の実現や、「思い出の写真をまとめたアルバムを作りたい」といった使い方であれば、質の高い本に仕上がる自費出版は優れた形態です。 しっかりした自費出版サービスを選び、自分のこだわりをきちんと反映した本を作ることができれば、その満足感は比類ないものになるでしょう。